上の子が幼稚園に入園し、
毎日用意が出来次第、少しでも早く家を出ようとする子ども。
(上の子は園バスで通っているので、時間が決まっています)
正直、これまでの上の子はほんっとーに!極度の人見知りで、
【関連記事】子どもの幼稚園1日入園を通して感じたこと
毎日泣いて暴れるだろうと覚悟していたのです…!
(実際自分の幼稚園時代は、泣いて暴れて行くのを嫌がってましたしw)
ですが、びっくりするくらいに、幼稚園への適応が早い上の子。
しかし、やはり上の子の幼稚園入園は
家族に影響してきます。
今回は、そのことについて書いてみます。
上の子の幼稚園入園後の変化
上の子が幼稚園に入って、
毎日めいっぱい楽しんでくるからか、
給食を食べてくるのに、14:30頃には「お腹空いたー」という子ども。
もともと、結構食べる方なんですよね。
だから、給食じゃものたりないのかな??
にもかかわらず、横にではなく縦に成長するタイプのようで
どこいっても「おおきいね」と言われます。
でも全然すらっとしてるほうなんですよね…うらやましい。
もちろん今後はわかりませんけども、
占星術で言えば、太りにくいアセン双子座。
私はといえば、太りやすいアセン蟹座ですので、
もうほんっっとーにうらやましいです 笑
えっと、話が大幅にずれた…
そんなにお腹すかすくらい動いてくるからか?
早起きだからが一番かもしれませんが、
今までは夜9時に寝かせるのがやっとだったのが、
8時台には寝てくれるようになったのが嬉しいです。
毎日、「今日ね、トイレいった」と「ブロック遊びした」しか
言わないのですが 笑
機嫌よく毎日通ってくれていてありがたいです。
上の子の幼稚園入園で家族の変化
上の子が幼稚園に入るにあたって、
もともとの極度の人見知り時代を知っているから、
私としては、出来る限りのことをやろうとしてきました。
朝は、子どもが喜ぶジュースや果物を用意し、
午前保育のときには「お昼はからあげ(これも好物)だからね」
と食べ物でつり、
朝起こす時も、なるべく楽しく起きれるようにしたり、
髪型にこってみたり(といってもできるのは下手な編みこみくらい…)
幼稚園嫌そうな素振りを見せたり、疲れてるかな?というときには
「◯◯は、本当によく頑張ってるね!」
「◯◯は、びっくりするくらいお姉さんになったよね、ママ嬉しいな」
「でもそんなに頑張ってたら疲れちゃうよね」
など、とにかく労うことにしてました。
そのおかげか、上の子は思った以上に、頑張ってくれているのだと思います。
しかし…
そりゃー、いくら楽しい幼稚園とはいえ、
環境がガラッと変わったわけだから
やっぱりストレスは溜まっているのでしょうね。
下の子に八つ当たりします…
これまでも、自分の大切にしているおもちゃはいじられるのを
泣いて拒否してましたが、
そんなことなくても、
「こっちにこないで!」だの
「それさわっちゃだめ〜!」(下の子のおもちゃなのに)だの
そのたびにドーンと下の子を倒します。
だから、下の子は泣くことが増えました…
私も、見てる時はあやしくなったら下の子を引き離しますが、
幼稚園からの連絡が急だったりして、あれこれ雑事が増えていることもあり、
目を離した隙に下の子に当たっています…
あと、やっぱり上の子は土日は少し不安定になることがあるんですよね…
そりゃー上の子も、普段あまり出さないとはいえ、心の中はいろいろ大変なんでしょう。
それもわかるから、特に朝、送り出すまでは
上の子中心になってしまっているんですよね。
これは私も悪いんでしょうけど、
下の子が泣いていると、つい近所を気にしてしまって、
下の子を泣きやませることを優先してたんですよね。
そのほうが、自分も楽だったのもあります。
だから、下の子としては私が上の子に関心が行ってしまっていることに
不安になっているのもあるのでしょう。
上の子からの八つ当たり&私が以前より下の子より上の子を気にしている
ことで、昼も夜も泣くことが増えてしまいました。
上の子が早速幼稚園でもらってきた風邪をうつされたのもあって、
鼻水で息苦しいのもあるのかもしれませんが、
それにしても夜の眠りが浅いです。
さあ、どうしよう?
まさか、上の子ではなく下の子のフォローが大変になるとは…
そんなこと予想もしていませんでした。
そこで、この状態をどうしようか考えてみました。
● やはり問題は上の子だと思うので、上の子の心のケアに一層気を遣う
● 昼間上の子がいない間は、どうしてもちょっと開放的になってしまい 笑
いろんな雑事をやりたくなってしまうのですが、下の子との時間も大事にする
でしょうかね。結局どっちもフォロー、ですね。
まとめ
そんなわけで、上の子の幼稚園入園は
上の子だけでなく、下の子にも影響していました。
私もいろいろ細々と動かないとなのはありますが、
やっぱり、1日何時間かでも上の子がいないのは
かなり楽ではあります。
幼稚園入園前は、上の子は下の子を本当に可愛がっていましたし
2人で楽しそうに遊んでもいました。
(今も多少ありますけどね)
早く、またそんな2人を見たいから、
とにかく、毎日どうにかふんばらないと、と思う今日このごろなのでした。
この記事を読んだ人はこんな記事もおすすめです
- None Found