いよいよ新学期、新年度が始まりましたね!
皆様、いかがお過ごしですか?
うちも、この春から子どもが幼稚園に行き始めて、
時々不安定になりながらも、楽しく通っているので一安心しているところです。
では、4/16 牡羊座新月についてです。
4/16 牡羊座新月の意味とは?
牡羊座の最後で起こるこの新月は、
すぐそばに天王星があるのが印象的です。
この天王星は、2011年から牡羊座を運行し、
来月牡牛座に移動します。
このあと、天王星は一旦牡羊座に戻るので、
本格的な牡牛座天王星時代はもう少し先ではありますが、
今回の新月は牡羊座天王星時代のクライマックス!という雰囲気があります。
2011年3月から、変化したことはありましたか?
その変化のピークは2014年頃かもしれません。
そのあたりで、ガラッと変わったかもしれない、
環境であったり、考え方であったりを今一度振り返って、
「これもついでに変えちゃおう!」ってことがあれば、
今のうちにやっておくのがいいかもしれません。
もし、過去に失敗していたとしてもいいんです。
今回の新月は、
「失敗を糧にして再挑戦する」という意味合いもあります。
成功の反対は失敗じゃないんです。
何もしないこと。
失敗を重ねた先に、成功ってあるんだと思います。
ですので、「失敗したらどうしよう…」と考えるのはやめて、
ぜひ行動してみてくださいね。
ただ一方で、
今回の新月は、「社会に通用する自分」になるために、
過剰適応してしまうようなことがあるかもしれません。
牡羊座はそもそも「誰もやったことのない新しいことを始める」サイン。
ですが、新しいことをやりたくても、
「それが社会の役に立たなければ、何の意味があるの?」
そんなふうに社会において結果を出すことを求められる雰囲気が
あるかもしれません。
そのために、頑張って頑張りすぎて、へばってしまう恐れもあります。
無理のし過ぎは、体にも心にも影響しますから、注意してくださいね。
とはいえ、やる気も行動力もある時期ですから、
変化は起こしやすいのではと思います。
今まで誰にも言ってこなかったこと、
無意識のうちに感じていたこと、
そんなことを人に話してみるのも変化の後押しになるかもしれません。
また、精神世界・スピリチュアルな分野、成功哲学や自己啓発系の分野においての知識を深めてみるのも
おすすめです。
なにか、行動のきっかけがつかめるかもしれません。
まとめ
というわけで、今回の新月は
「変化を起こす」
「過去に失敗したことへの再挑戦」
「社会に認められるためにがむしゃらに頑張る」
そんなことがテーマとなりそうです。
その変化を起こすために、
「これまで人に見せなかった部分を開示する」
「スピリチュアルや自己啓発の分野を学ぶ」
そんなことが助けになりそうです。
この記事を読んだ人はこんな記事もおすすめです
- None Found