今日はお役立ち情報なしです。
ごめんなさい。
でも書かせてください。
今日は上の子が鼻血を2回出しました。
上の子、結構鼻血出す子なんです。
私は人生で鼻血なんて片手で足りるほどしか出した記憶がないのですが、
夫は子どもの頃、よく鼻血を出していたようで、遺伝とかあるのかな?
しかも毎回結構大量。
ティッシュをまとめて鼻を押さえるのだけど、
ひどいときは数秒で血が染みてしまうくらい。
なので1回の鼻血でティッシュ一箱軽く終わります…
しかも本人怖いんでしょうね…鼻から血が出るのに、パニック起こすんですよね。
口にだって血がながれこんで、ものすごく気持ち悪くて、怖いようで。
私にしがみつき、必死です。
それだけなら、上の子の鼻血の処理しながら、よしよしでいいんですけど、
下の子もつられて泣き出すんですよね…
しかも2回目は夕飯の支度してるときに起こってしまって。
夕飯の時間も迫ってくる、下の子もお腹減ってるっぽい。
服も1度替えたのに、私も上の子もまた服に血が付き、
買って間もないソファも血が付き、
また洗濯しなきゃ…
ソファ、汚れ落ちるかな…
下の子は、お腹すいてるからか、やっぱり必死の形相で泣いてるし。
でも、上の子の鼻血が止まるまでは、どうにも出来ないのです。
上の子のそばですぐにティッシュを換えないと、血が垂れてしまうので。
上の子も、パニックで興奮して、またドバッと血が出てくる…
ただただ子どもたちふたりが全力で泣き続ける。
私はそれを何もできない。
何もできないってのがまたつらいんです。
ただただふたりが全力で泣いて訴えるのを、受け止めるしかない。
その間、たった20分くらいのものでした。
でも、ほんとにキツかった…
自分の手に余る状態って、なかなかしんどいですよね…
まぁ、出来ないなりにやり過ごすしかないのですが…
それからしばらくして鼻血が止まった上の子ですが、私から離れないまま眠ってしまい…
でも動かしたら即起きちゃうから、やっぱり動けず…
その間、下の子は上の子のコップのお茶をひっくり返して床に塗りつける、ソファにもひっかける…
そして泣かないまでもお腹すいたアピールしてきます…
でもやっぱり私は何もできない。
上の子も、2度の大量出血から、明らかに顔色悪い。
なんか食べて~!と思うのだけど、
全然食欲がない。
新作の子ども用DVD出して、ようやく気持ちは元気になってくれましたが…
つらつらと、すみませんでした。
でも、こんな日、ありませんか?
私も久しぶりにキツかったです。
精神的に。
子どもに全力で泣かれるって、
しかもそれに応えられない状態って、
ほんとに心が疲れませんか?
しかもほんの20分なのに、です。
いつものほとんどの場合は大丈夫なんですよ。
でも、365日、24時間母やってたら、
やっぱり精神的にも体力的にも疲れてくるし、
それが重なったとき、
本当に耐えられなくなる時がある。
あぁ孤独だなぁって。
誰かに助けてほしいなぁって。
でもそんなの無理だしって。
そして、落ち着いてから、
思わず嗚咽が漏れてしまったら、
上の子が「ママ~泣かないで~!」と
また泣き出す。
堪えますね…
そんな上の子に、下の子が頭をぽんぽんしてあげる。
そんな光景に、とても感動してしまうのです。
そんな毎日です。
ダメダメ母です。
でもふたりともいい子です。
だから、また明日も頑張らないと。
子育てって、なんでこんなに心揺さぶられるのでしょうね。
きっと、私のようなママさんもどこかにいるんじゃないかな。
一緒に頑張りましょうね。
どこかで一緒に頑張ってくれる、誰かがいる。
それだけで、ほんの少し元気が出てきます。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
…と思ったのですが、
翌朝です。元気がちょっと出たので少し解説。
おはようございます。
たっぷり7時間も寝て、
フラワーエッセンスも寝る前飲んでたから、
ちょっと元気になりました。
そこで、占星術的にこの出来事を解説してみようと思います。
おそらく今日の新月の影響もあるのではと思います。
新月・満月は、感情がものすごく波打ちやすいです。
狼男もそりゃー誰かを襲っちゃいますw
上の子も、新月・満月は、突然高熱を出したりして、でもあわてて病院行って薬もらって飲ませる前にはもうケロッとしちゃってたりとか、そんなこともありました。
感情が体に現れた感じ、なのかな?
昨日は、運行中の月が海王星に重なってたから、
感情が非常によくも悪くも拡がりやすいし、
センシティブになりやすいんですよね。
例えば私の感情を拾っちゃうとか。
上の子はもともと出生図でその配置があるから、
ダブルで相乗作用だったんじゃないかな…
私も、マイナーアスとはいえ、月海王星アス持ってますから、
運行中の月海王星ができるときは、やっぱりつらい。
しかも新月前で感情の大波が押し寄せてたし…
そんな状況だったから起きてしまったのかな。
私がドンと構えてれば、ここまでしんどいことにならなかったのかもしれないけど…
今日の新月…
「要らないものを手放せ~」
と私に迫ってきたのかなと思いました。
普段から、もう少し、自分を甘やかしてあげてれば、
ここまで私もしんどくなかった。
「もう少しひとりになる時間がほしい」は夫に悪くて言えなくて、
でもそのうっぷんは、少しずつたまってきてた。
「夫には頼りたくても、物理的に頼れない状況」
「夫以外の人には頼れない、頼りたくない状況」
が、そもそものダメポイントとみた。
そこを手放して、
「人に頼りますっ!私。」
ちと時間はかかるけど、義実家ならそこまで遠くないし、
もう少し行くのを増やしてみよう。
上の子が幼稚園になったら、もう少し楽になるとは思うんだけど、
下の子の一時保育先も確保しよう。
面接とかいっちゃおう…
そう思いました。
頭ではかなり前からわかってたんですよ。
でも、どこか、「人に頼りたくない」って頑固なところがあった。
「弱い自分を怖くて人にさらけ出せない」っていうのもあった。
こういうの抱えてると、
ただただ自分がしんどいだけです。
いい加減遅すぎるけど、
そんなものごみ袋にまとめてぽーいしちゃいます。
春分(占星術のお正月)前に、
心の大掃除を促された感じでした。
追伸
その後ライトワークスのサイト(定期的にオラクルカードの種類が変わって楽しいです)でwebでオラクルカード引いてみたら、
原因
過去のことは手放して新しい世界へ
今するべきこと
喜び、楽しみ
総合結果
楽しいことが待っています
みたいな、そのまますぎる回答が出ましたよ 笑
オラクルカードは、基本へこまない優しい答えばかりなので、
心があまり元気じゃないときおすすめです。
でも問題を細かく分析したい!
みたいなときは、やっぱりタロットのほうがいろいろわかります。
自分のタロットデッキも使いますが、
手頃にすぐ引けて、
答えも的確な気がするので
よく利用するサイトはきつねのタロットさん。
ただ、「おぉぅ…ぐさっ!」っみたいな的確すぎる答えが出る場合もありますので…
それでもちゃんと向き合いたいの!ってときにおすすめです。
この記事を読んだ人はこんな記事もおすすめです
- None Found