お久しぶりです!栞です。
あっという間に8月も終わりですねぇ。
この夏が、今年の何度かある
大波のひとつであったと思っているのですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
栞の周囲は
いっぱいいっぱいになって休職になった方が複数いらっしゃいましたし、
仕事も忙しくて疲れが溜まる~とかは
結構いらっしゃいますね。
それ以外もいろんなトラブルとか…。
栞は、
改めて、
障害児育児はしんどいっ!!(T^T)
とやはり少し疲れています…。
だってね、今年4歳になるのですが
中身はまだ2歳児位なんですよ…。
4歳にもなれば、幼稚園も年少さんで
かなり目が離せるというか、
手がかからないというか、
ある程度安心できるじゃないですか。
上の子はそうでした。
しかし、下の子は
まだまだ手がかかりまくり。
目を離すとなにしでかすかわからない。
もう一日中まだまだ目が離せません。
さらに、多分ほんとに今2歳児の中身なんですよね…
健常児でもしんどいあの
イヤイヤ期
に突入したっぽくて
もう泣き叫び蹴っ飛ばされ髪の毛引っ張られ
それをやり過ごすしかない1時間(疲れて寝るまでの時間)を
1日数回…。
(食いしん坊の下の子でも食べ物も効かず、大好きなアンパンマンもこの時はダメ。車でも疲れて寝るまでは暴れるわジュニアシート抜け出すわで本当に恐怖)
いい加減、児童相談所に通報されないかしら…?と
ふと心配にもなりますが、
まぁこないだ児相いったしね。
療育手帳もらったしね。
多少は大目にみてほしい!!と
思ってしまいます。
勝手ですがね。
栞は田舎住まいなので
隣の家との距離が多少あるから、
静かな夜は確かにうるさいかもしれないけど
距離があるぶん、
外にいないとわからない程度で
収まっているのではと思ってます。
まぁそれでもうるさいと言われた時は、
夜中のドライブになりますね~(T-T)
それは、言われたら考えよっか 笑
どんだけネガティブ思考なんだか。
まぁそんなわけで、
多少参っている栞なのでした~(T^T)
んだもんで、
秋から生活パターン変えちゃうよ~!!
って違うことを書こうと思っていたのに、
余談が長くなってしまいました…(–;)
本題は次の記事にて~(^^)/
この記事を読んだ人はこんな記事もおすすめです
- None Found