育児が辛い
ちょっとしたことでイライラする
洗い物や洗濯がおっくう
外に出たくない
すべてを放棄して逃げちゃいたい…
育児しながら、充分に休息が取れないと
どんどん心が辛くなってきますよね…
今、育児ノイローゼで治療中のママさん、
お薬効いてますか?
私も過去にお薬飲んでいた時期がありましたが、
実際にそこまで効いている実感はなかったです…
「依存性があるから、弱い薬から」
というのが、一般的なお医者さんの考え方のようだし
私も、薬をやめることを考えたら、
そこまで効いている実感はないけど、
「強い薬に変えてください」ともいえなかったんですよね。
そんな時にとても助けになったのがフラワーエッセンスでした。
育児ノイローゼで治療中であっても
フラワーエッセンスは併用できます。
フラワーエッセンスは薬のデメリット部分を補ってくれるんですよ!
そこでここでは、
育児ノイローゼで治療してるけど
薬をやめたいと併用したフラワーエッセンスのよいところをご紹介します。
体に優しい成分でできている
フラワーエッセンスは体に優しい成分で
できています。
「じゃあフラワーエッセンスって何でできているの?」
ということなのですが
基本的には
ブランデーやコニャック、グリセリン、お酢などの保存料
水
塩(これはすべてではありません)
だけなのです。
(飲用できるドロッパータイプに関しては)
アルコールは薬の服用中や授乳中だと気になると思いますが、
1回に飲む量は4滴~11滴(ブランド・商品による)なので、
熱い飲み物に垂らしたらアルコール分は飛んじゃいます。
すべて食品で、体に悪いものはありませんし
アルコールだって、熱い飲み物に入れてアルコールを飛ばして飲むか、用量の目安を守っていれば、酔っぱらうレベルですらないアルコール量ですからね。
だから、フラワーエッセンスは薬を服用していても
併用できる、体に優しいものなんです。
依存性がない
フラワーエッセンスは依存性がありません!!
これは大きいのではと思います。
お薬を飲んでいると、
減薬するのが大変といいますよね。
お薬には依存性があるからですね。
でも、フラワーエッセンスは
体への依存はまったくありません。
だから、辞めたくなったらいつでもスパッと
辞められます。
というか、お薬もそうですけど
フラワーエッセンスも、効いてくると飲み忘れが増えてくるんですけどね~。
でも飲み忘れるようになったら、そのまま辞めちゃって大丈夫です。
離脱症状は一切ありません。
回数と量に制限がない
フラワーエッセンスは飲む回数と量に制限がありません!
(ただし、1瓶を1回で飲み干すみたいな、おかしな飲み方はなしですよ。常識的な飲み方を守った場合でお願いします)
お薬って、1回何錠、1日何回までって
ちゃんと決まっているじゃないですか。
体への負担や依存もあるし、
いくら効いてない!!と思っても、
勝手に回数や量を増やして飲むことはできませんよね。
そんなことがあるのなら、
ぜひぜひフラワーエッセンスを併用してほしいです。
フラワーエッセンスは最低このくらいは飲んでくださいね、という目安が各ブランドでありますが、
それは効果を実感するためにというだけなので、
基本的に絶対守らなきゃいけないというものでもないですし、
「あなたの直感で飲んでください」なんてブランドもあります 笑
1回4滴、というのを、目安として1日4回飲んでくださいというのだったとしても、
「今はしんどいから5分おきに何回か飲んじゃおう」というのもOKなんです。
実際、それで楽になることが私は多くって。
お薬はこんな飲み方はできませんよね。
効いてない、少しは効いてるけどもっと…!なんて時、じゃあもっと飲んじゃおうということが
できません。
フラワーエッセンスはこんな時に
凄く助かります。
回数と量に制限がないって、すごくありがたくないですか?
お薬だけじゃ足りないと思うとき、ぜひフラワーエッセンスの力を借りてみてください。
まとめ
というわけで
育児ノイローゼで治療中ならフラワーエッセンスを併用すべき3つの理由は
- 体に優しい成分でできている
- 依存性がない
- 回数や量に制限がない
ということでした。
育児ノイローゼの治療も
体への負担や依存なども考慮しながら
ゆっくり少しずつやっていくものだと思います。
先生も、その部分を一番苦慮されるのではないでしょうか。
私もだから、「あんまり効いてない!」と思っても、
「早く治療辞めたいから我慢するか…」と
思ってしまったんです。
でも、フラワーエッセンスならそのあたりの心配がなく、辛いときには5分おきに4回、とか
そんな飲み方ができるんです。
そんな風に集中して飲むと、効果もわかりやすかったです。
ですから、お薬を飲んでいても
あまり効いている実感が持てなければぜひ、
フラワーエッセンスを気軽に試していただきたいな~と思いました。
【あわせてこんな記事はいかがですか?】
育児疲れでやる気がでない!そんな私を救ったフラワーエッセンス2つ
子育てが辛い!保育園に預けるのは甘えですか?一時保育体験談①
子育てが辛い!保育園に預けるのは甘えですか?一時保育体験談②
この記事を読んだ人はこんな記事もおすすめです
- None Found