おはようございます!栞です。
育児や家事をしながらのブログの記事書き…続かないですよね。
夜は疲れちゃって子供と一緒に寝ちゃったり。
なんとか起きれても、もう頭が全然働かなくてPCの前に座っても全然進まなかったり。
また、やったかやらないかなんて誰も見てないし(自分以外は)
誰も見てなくても孤独に根気のいるブログ作業をしていくのって、結構しんどいですよね。
やらなくてもどうにかなる状況だったとしたら、どうしても「疲れた~」「時間がない~」となってしまいがち。
こんな毎日でどうやったら時間を作ったりモチベーションを保てるのか…
私も散々悩んできました。
そこでここでは
育児や家事をしながらブログの記事書きを続けるために
私がやってみてよかったことを書いてみようと思います。
目次
隙間時間を有効活用するために…○○をたくさん書き出す
隙間時間を有効活用するためには
まずネタをたくさんノートに書くこと!!!
子供がお昼寝してたりとか
ご飯を作りながら、あとは煮るだけ~の楽チン料理の最中とか 笑
育児をしていても、隙間時間てわりとあると思うんです。
でも、そんなときに
「何の記事を書こうかな~」なんて
キーワード探しやリサーチを始めても
なかなか成果がないまま時間が過ぎる…が多かったんです。
やっぱりネタという目的地がないままだとキーワード探しもリサーチも、
ものすごく時間がかかっちゃう。
子供に添い寝しながらとか
キッチンで料理しながらみたいな状況が多い隙間時間に
ささっとこなすことができなかったんですね。
だからまず、
ネタをたくさんノートに書いてみる!
そうすることで「今日はこれなら書けそうだな」って記事が大体は見つかるし、
ネタがたくさん浮かんでるって
気持ちの余裕にもつながります。
この気持ちの余裕って大事で。
記事を書き続けるモチベーションも上がるし、
挫折しにくくもなりますよ~。
ネタという目的地がはっきりしていれば
書けそうなキーワード探して、
リサーチして…というくらいなら
隙間時間でスマホだけでも少しずつやっていくことができますよね。
私も以前に21日間ブログチャレンジで1日1記事を達成したときは
ノートに30個くらい書けそうなネタを書き出していました。
(小声) 当時はまだ初の教材であるペンギンアフィリエイトを購入して1週間とか…中身も読みこめていない超初心者で、
キーワード探しもリサーチもやってなかったんですけどね~汗
ノートにネタを書くことで
ほんのちょっとのながら時間でも
目的地が決まっているから
そこに向かって少しでも歩を進めることができます。
その積み重ねも自信につながりますし、
ブログの記事書きを続けるモチベーションを保つことにもつながります。
というわけで、
まずはネタをたくさん書き出すこと!
おすすめです。
効率アップの魔法の時間を知る
みなさんは自分の効率が一番アップする時間てわかってますか?
私の効率アップの魔法の時間は
断然朝です!!!
そんなこともブログを始めるまで、いや始めてしばらくしても
私は全然わかってませんでした 爆
いろんな時間に作業してみることで、
やたらとはかどる時間が
わかってきました。
私の場合は
夜<昼<朝
です!!
初めは子供が寝たあとや、
子供と一緒に寝ちゃって、夜中に起きてやることが多かったんです。
でも、たまたま夫が「子供を見ているから気晴らししてきな~」と言ってくれたので、
お外で作業していたのですが、
そのときのはかどりっぷりに驚いたんです…!!
昼間ってこんなに頭が働いてるんだ…と 笑
育児をしていると、
どうしても子供が気になっちゃってなかなか集中するってできないから、
そのことに全く気づいていなかったんですよ~泣
昼間ってすごい!と感じてから、
「じゃあ朝は?」と早起きして作業してみたら…
「あれっ?まだ30分しか経ってなかったの…?」
というくらい作業がはかどるはかどる!!
夜の3倍くらいはできてるんじゃ…なんて思ってましたが、それは私だけじゃなかった!!
でも同じことをいってました!!
竹川さんは夜がはかどるとおっしゃっているのをみたし、
これは人によるのだと思いますが。
一度、いろんな時間に作業してみることで
効率アップする魔法の時間を見つけてみるのも、おすすめです。
挫折しにくくモチベーションを保つためには○○を決める
挫折しにくくモチベーションを保つためには
長期的目標と行動目標をもつことがおすすめです!
ブログを始める多くの方が
ブログで少しでもお金を稼ぎたい!というお気持ちなのだと思います。
私もそうです!
夫の単身赴任の可能性があり、どちらの親も家が離れている我が家。
だからおうちで仕事したい!!
それがブログを始めた理由です。
でも、それだけだと本当にモチベーションを保つことができません…涙
時間がない、疲れた、寝たい……。
言い訳や誘惑はたっくさんあります 笑
だから、「おうちでお仕事したい」という長期的目標のほかに、
短期的な行動目標を決めるというのがいいと思います。
短期的な目標ってだけだと
例えば「ブログで月の収益3万」というのだと
ただがむしゃらにブログ書けばいいってものでもないし、
そうしたからといって、成果につながってる気がしてこないから
結局大変で挫折しちゃう。
だから
毎日今より一時間早く起きる!
とか
毎日10分でもブログやる!
とか
PCの前に座って電源をつける!
とか 笑
とにかく今の自分ならできそうなことを目標に頑張ってみる!!
それなら、達成したかしてないかハッキリとわかるし、
達成すればするほど
自分に自信がついてきます。
ブログってほんとーーーに長い道のりで、私もまだまだ先は見えてこないけど、
自分の状況を変えたいなら、
今の自分の生活を変えていかなきゃいけないと思うから、
まずは自分にできることをコツコツ続ける。
自分との約束を守って、自信をつける。
そのための行動目標を考えてみる。
そして自分との約束を守る!!
結局は、これなのかな~と感じています。
孤独な作業を乗り越えるには…
ブログのコツコツ孤独な作業。
これを乗り越えるには、一にも二にも
仲間です!!!
やっぱり、誰かにブログを見てもらって声かけてもらえるってうれしいですよね。
アクセス少ないし、誰かがみてくれてるのかも役に立ってるのかもわからない状態で
孤独に大変な作業をし続けることって
本当にキツいです…。
そしてひとりでこっそりブログやめたところで、
誰にもなんにも言われなかったとしたら
心がポキッと折れちゃったときに、簡単に辞められちゃいますよね。
でも、同じ方向を向いている
一緒に頑張っている仲間がいてくれて、
アクセス少ない中でも
私のブログをみてくれてる人がいる!というのは
人の目もあるから
辞めない抑止力にもなるし 笑
あの人が頑張っているから私も頑張ろうって思えるんですよね。
だから、同じ方向を向いている人と、
どんどん交流をもって
いい刺激をもらいつつ、
自分を発奮させる環境を作っちゃいましょう!!
やっぱり人って、例えばブログ歴が同じくらいとかだと、
自然とライバル意識をもっちゃうもの 笑
そして、すごすぎる先輩には
羨望の眼差しで憧れをもつもの。
そうやって、競ったり、上を向かせてくれる人たちがいてくれることって
本当に挫折しにくく、モチベーションを保てます!
そのぶん、ライバルと比べて私は…なんて落ち込むこともありますけどね。
でも、ちょっと落ち込んでも、やっぱり私もライバルに追いつきたいって、
そのうち頑張るエネルギーが沸いてくるのですよ!
そう思わせてくれる仲間の存在って、本当に大きいと思います。
ぜひぜひ、ブログで夢を叶えたい目標があるのなら、
仲間と交流しながら共に頑張る!
これが毎日の孤独な作業を頑張れる、そして挫折しないためのモチベーションになると思います。
まとめ
というわけで
育児や家事をしながらブログの記事書きを続けるために
私がやってよかったことは
- ネタをノートにたくさん書き出す(目標にあわせて余裕が出るくらい!)
- 効率がアップする時間を見つけてみる
- 達成したかがわかりやすく、今の自分ならできそうなことを行動目標とする
- 仲間と積極的に交流する
の4つです。
私も今日から、
ブログ習慣をつけるべく
21日間、できることをやってみます。
私の行動目標
- ノートにネタを21個書き出す(済)
- 毎朝すぐに動けなくても4:30起床!(でも仕事のある土日は無理しない♡)
- 星読みとの両立
- ブログで宣言して逃げ道を無くす 笑 (済)
ブログチャレンジに参加する皆様、
一緒に頑張りましょう!!!
毎日頑張っているママに、
おうちで癒す自然に楽になるメルマガ
【星織通信】始めました♪
ブログでは書けない
星配置の裏話等など発信しています。
良かったら登録してみてくださいね!
この記事を読んだ人はこんな記事もおすすめです
- None Found