※この記事は前ブログの2017年10月の記事を元に加筆修正したものです。
フラワーエッセンスとはなんぞや?という人に向けて。
フラワーエッセンスとは、水にお花を中心とした波動を転写させた液体になります。
水を腐らせないために、保存料が入っています。
そんな液体。
これを数滴飲用したり、体などにスプレーしたりして使います。
そんな不思議な液体、フラワーエッセンス。
アロマはお花の成分を濃縮したものですよね。
フラワーエッセンスはお花の波動をまとった液体ということで、全く異なるものです。
フラワーエッセンスは心に効きます。
精神科によってはフラワーエッセンスを治療に取り入れているところもあるんですよ。
とはいえ、波動って…
私も霊感など全くない人間。
見えない世界のことは全然理解していませんでしたし、本当に効果があるのかは半信半疑でした。
ここでは私の初めてのフラワーエッセンス体験、しかも好転反応を体験したときのことをお話します。
⚫フラワーエッセンスを使ったきっかけ
1人目育児のとき、だれにも頼れず、夫にも頼れず、いや頼りたくないといったほうが正しいのかもしれませんが、とりあえずかなり追い詰められたんですね。
でも、病院行きたくても、初診は数か月後、とか、そもそも子どもつれて病院行く気力もない、みたいなところまでいっていたとき、ふとフラワーエッセンスのことを知りました。
使ってみて、本当に人生が変わりました。
今では欠かせないアイテムとなっています。
⚫そのとき使ったエッセンスとは?
そんな私を救ってくれた記念すべき第1号は、バッチフラワーエッセンスのレスキューレメディというものです。
おそらく世界で1番、売れているし、有名なエッセンスだと思います。
レスキュー、という名の通り、緊急時に使用します。
何かショックなことがあったときとか。
何か非常に緊張を強いられる状況にあるときとか。
だから、このエッセンスで最初で最大の好転反応を体験するとは思ってもみませんでした。
⚫好転反応って?
好転反応というのは、これまで心の奥に封じ込めてしまっていた体験や気持ちを、再度体験してしまうことです。
結構大変だけど、それを乗り越えることで、心の癒しにつながっていくそうです。
そんな好転反応を、この緊急時に使うレスキューレメディで体験してしまいました。
それは、レスキューレメディの中には「スターオブベツレヘム」というトラウマを癒すレメディが入っているので、それが強く反応したんだと思います。
単品もあります。
より強く効かせたいときは、単品のみおすすめです。
⚫どんな好転反応がでてきたのか
とにかく数日、廃人になりました。
ただただ溢れてくる涙。
これまで生きてきて感じたことのないレベルのつらい気持ちがどんどん出てきて、私はそれにただじっと耐えることしか出来ませんでした。
もちろん、子どもは私が面倒見なければなりません。
ですが、このときはなにをどうしていたのか、正直よく覚えていません。
そんな状態なのでフラワーエッセンスを飲んだことなんてすっかり忘れています。
でも、落ち着いてみたら、
「もしかしてフラワーエッセンスの影響?」
と思えてきました。
廃人状態になる前、エッセンスを飲んだ数時間後にはものすごい高揚感?心が安定して、リラックスもしていたのです。
その次の日からの、廃人。
フラワーエッセンスは効果を感じるまでの期間は、人によって違います。
もちろんエッセンスによっても違うし、その時の状態によっても違います。
私は、たまたまそのとき、ドンピシャな選択をしてしまい、効果が表れやすかったのでしょう。
こんな話を聞くと、
「フラワーエッセンスって怖い…」
と思われるかもしれません。
確かにこのときは、かなりキツかったです。
子どもにも迷惑かけましたし、
もし仕事をしていたら、ちゃんと仕事に行けたかな?と思います。
生活に支障が出るのは困りますよね。
でも、これは今まで無理をしてきたサインなのです。
今まで無視して見ないふりをしてきてしまった、私自身の感情なのです。
そこを今一度、きちんと感じて、受け止めてあげないと、その感情が癒されることはありません。
あれから、このとき反応したと思われる「スターオブベツレヘム」のエッセンスを、
単品で飲んでみました。
単品で飲むと、その反応がより強く出ると言われていますが、全く何もを感じませんでした。
おそらく、この1度の飲用で、そのとき癒すべき感情が癒されたのかもしれません。
それからいくつか軽い好転反応のでたエッセンスもありましたが、1発目のレスキューレメディの好転反応が1番ひどかったです。
そこから、少しづつフラワーエッセンスを使って、少しづつ、心が癒されています。
⚫まとめ
好転反応は、
これまで無視して、心の奥に押し込めてしまっていたものが、
心や体に症状として出てきてしまうものです。
そのときの自分を労り、
なるべくゆったりと過ごせるといいです。
でも生活に支障が出るのは困りますよね…
そんなときの対処法は、別途記事にまとめたいと思います。
この記事を読んだ人はこんな記事もおすすめです
- None Found